SERVICEネットワーク
今日、ITの技術進歩は「ドッグイヤー」といわれるほど速く、使用する技術も多岐にわたるようになりました。
そのため、ネットワークの構築・運営・管理にも最新の技術・知識が必要となり、IT専門の人材が各所で求められています。
しかしながら、多額の人件費や人材不足などで、大手を除いた多くの企業でのネットワーク(特にWAN)の構築は、
非常に困難なものとなっているのが、現状です。
そこで当社では、ネットワーク構築について経験豊富なスタッフがみなさまのネットワークの構築・運営・管理のお手伝いをいたします。
当社は、Linuxを使ったネットワーク構築専門会社として、官公庁をはじめ高度なシステムの信頼度を必要とするお客様のネットワークの構築をさせていただいています。
また、セキュリティー管理、サーバの復旧作業、バックアップの作成などネットワークの運営・管理も万全の体制で望んでいます。
例えば、拠点間、会社へのVPN通信対応
本社、支社間や出先・テレワークの安全な通信環境をご提案します。
他にも、こんなことで悩んでいませんか?
社内システムをクラウド移行したい
BCP・DR対策やコスト削減など、さまざまな課題を解決するため、クラウドが利用されています。すべてをクラウド化、一部をクラウド化などお客様の運用に沿ったクラウド活用をご提案します。こんなお悩みを解決します!
- 万が一に備えてサーバを安全な場所に移してBCP対策をしたい
- サーバが老朽化したのでリプレイスしたい
- サーバの運用・管理コストを削減したい
社内システムをクラウド移行したい
BCP・DR対策やコスト削減など、さまざまな課題を解決するため、クラウドが利用されています。すべてをクラウド化、一部をクラウド化などお客様の運用に沿ったクラウド活用をご提案します。こんなお悩みを解決します!
- 万が一に備えてサーバを安全な場所に移してBCP対策をしたい
- サーバが老朽化したのでリプレイスしたい
- サーバの運用・管理コストを削減したい
ファイルサーバをクラウド化したい
新規にファイルサーバを増やしたい場合、ハードウェアの調達、構築し、必要に応じてファイルの移行が必要となり、システム管理者は、非常に手間隙がかかります。 また、ファイルサーバを各拠点に配置している企業の場合、各拠点のサーバの運用は、非常に手間がかかるうえ、管理者の目が行き届かないという問題もでてきます。こんなお悩みを解決します!
- ファイルサーバの容量を簡単に増やしたい
- ファイルサーバの運用管理に手間や時間がかかる
- 離れた拠点間でファイルを安全に簡単に共有したい
BCP・DR対策をしたい
BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)こんなお悩みを解決します!
- 自社にサーバを置いているが、災害時の安全性が不安
- 大切なデータを守りたい
- 万が一のときでも社内、取引先とコミュニケーションをとりたい
運用や保守の負荷を下げたい
障害が発生した場合、障害の発生箇所を特定するのに時間がかかるケースが多々あります。こんなお悩みを解決します!
- 複数のベンダーと契約しているので、障害の切り分けに時間がかかる
- 障害の対応がたらいまわしにされて、なかなか原因がわからない
- 障害が発生後の復旧に時間がかかる
機器の更改、リプレイスをしたい
ハードウェアの老朽化・保守切れによるリプレイス作業は、ハードウェアの購入と同時にそのうえで稼働するアプリケーションの見直しも付随するため、システムのライフサイクルの中で大きなコストがかかります。こんなお悩みを解決します!
- サーバーやネットワーク機器の老朽化に伴うリプレイスを安価に抑えたい
- 保守切れによるシステムリプレイスが発生するので、アウトソースしたい
- 拠点間統合に伴うシステム統合したい
システム基盤を更改したい
サーバー機器のような社内運用基盤の更改には、仮想化が重要なポイントです。 仮想化技術には、業務システムの効率化や節電対策、災害時のBCP対策(事業継続性)や物理サーバの台数減によるTCO削減など多くのメリットがあります。こんなお悩みを解決します!
- サーバの台数を削減したい
- ハードウェアの投資コストを削減したい
- サーバ上のリソースを効率よく利用したい
情シス部門において、業務が属人化してしまった担当者やひとり情シス担当者が退職すると、企業の社内IT環境や事業推進、またはBCP(事業継続計画)に大きな影響を与えます。
そのため、情シス担当者の引き継ぎプロセスの確立、情シス業務の代行や外注先を策定しておくことが必要です。



情報システム担当者業務(IT技術者業務)を強力サポートします
【サービスのポイント】
・経験豊富なエンジニアを専任でアサイン
お客様環境を把握し、迅速なサポートを実施
・購入ルートに関わらず、現システムをそのままサポート
情シス業務の網羅的な支援により、サポート窓口の一本化を実現
・企業が保有するITリソースの増加に比例して、年々激化するサイバー攻撃
ITシステムの導入・運用に必要不可欠なセキュリティについてもアドバイス
【サービス内容】
情シス業務改善(月額:20万~)
なんでも相談できるITサポート窓口
情シス課題の整理、改善提案
IT資産管理などのノウハウを持った情シスのプロが構成図や運用フローをドキュメント化
情シス業務の棚卸と分析⇒アウトソース・情シス常駐などの提案
情シス業務代行(月額:25万~)
既存業務(特に属人化している業務)のアウトソーシング
新規業務のマニュアル化、アウトソーシング
クラウド化支援(逆にオンプレ化支援)、環境構築・運用代行
WindowsUpdate適用状況確認
ファームウェアバージョンアップ
IT資産管理システムの管理
死活監視/リソース/バックアップ
定例会/月次報告
セキュリティ対策支援(月額:35万~)
セキュリティ関連のマニュアルとフローの作成
各社CSIRT構築支援
社内のIT利用規約の作成
その他
補助金申請のための手続き・計画書の作成補助
各種スポット対応:5万~
先ずはお気軽にご相談ください。